2012年09月17日
SOTO ST-310
SOTO ST-310
マイクロレギュレータ搭載で連続使用時や低温時のドロップダウンに影響されにくい。
熱量:2,500kcal/h
燃料:カセットガス
シングルバーナー大好きプーさんです
火器が大好きで色々吟味してシングルバーナーばかり持ってます。
そのうちの1台
OD缶のバーナーばかり使ってたので、初めはカセットガスのバーナーは寒くなると使えないので要らないって思ってましたが、ST-310はちょっと違いますね。
買ったのが冬だったのですが、気温3度でも4分程でお湯湧きました。
予想して以上に使えそうです。
あとセッティングが簡単
ガスが安い(3本269円)
うちのメインバーナーになりました。
畳むとコンパクト

ガスセッティングも3秒

火力調整も自在なのでご飯炊きもばっちり

さすが日本の火器メーカーって感じです。
MUKAもすごく気になるのですが、どうもトロ火が苦手みたいなんで、煮込み料理とか炊飯には向かなそうです。
お湯沸かし専門になっちゃいそうなんで
これでとろ火が出来たら買うんだねどなぁ~
マイクロレギュレータ搭載で連続使用時や低温時のドロップダウンに影響されにくい。
熱量:2,500kcal/h
燃料:カセットガス
シングルバーナー大好きプーさんです
火器が大好きで色々吟味してシングルバーナーばかり持ってます。
そのうちの1台
OD缶のバーナーばかり使ってたので、初めはカセットガスのバーナーは寒くなると使えないので要らないって思ってましたが、ST-310はちょっと違いますね。
買ったのが冬だったのですが、気温3度でも4分程でお湯湧きました。
予想して以上に使えそうです。
あとセッティングが簡単
ガスが安い(3本269円)
うちのメインバーナーになりました。
畳むとコンパクト

ガスセッティングも3秒

火力調整も自在なのでご飯炊きもばっちり

さすが日本の火器メーカーって感じです。
MUKAもすごく気になるのですが、どうもトロ火が苦手みたいなんで、煮込み料理とか炊飯には向かなそうです。
お湯沸かし専門になっちゃいそうなんで
これでとろ火が出来たら買うんだねどなぁ~
2012年09月11日
ユニセラTGⅢ
去年の秋にユニセラTGを買って家で1回、キャンプで1回使いました。
畳むとコンパクトでいい~
でも丸洗い出来ないのが残念
って思ってたら
今年になってモデルチェンジ…
ユニセラTGⅢ 丸洗いOK
早まった…
待てばよかったぁ
そうだまだ綺麗なうちにオークションで売ればいいんだっ
さっそくオークションでっ
出品したらその日のうちにスピード落札
次の日WILD-1へ
ユニセラTGⅢゲット

色々改良されてました

まず足(テーブル接地部分)がまっすぐな棒だったのが、凹みたいになりました。
本体にあたって回転しないので組み立てやすくなってます。

側面のセラミックがなくなったので洗いやすくなりました。

焼き網も格子状から洗い安いワイヤー網になりました

あと本体の兆番の棒1本抜くと2分割になります。
断熱材が入っていないから水洗いできるようになったみたいです。
これから2人キャンプの時はユニセラ決まり
畳むとコンパクトでいい~

でも丸洗い出来ないのが残念
って思ってたら
今年になってモデルチェンジ…

ユニセラTGⅢ 丸洗いOK
早まった…
待てばよかったぁ
そうだまだ綺麗なうちにオークションで売ればいいんだっ

さっそくオークションでっ
出品したらその日のうちにスピード落札

次の日WILD-1へ
ユニセラTGⅢゲット

色々改良されてました

まず足(テーブル接地部分)がまっすぐな棒だったのが、凹みたいになりました。
本体にあたって回転しないので組み立てやすくなってます。

側面のセラミックがなくなったので洗いやすくなりました。

焼き網も格子状から洗い安いワイヤー網になりました

あと本体の兆番の棒1本抜くと2分割になります。
断熱材が入っていないから水洗いできるようになったみたいです。
これから2人キャンプの時はユニセラ決まり

2012年09月11日
牛野キャンプ場(達居森と湖畔自然公園キャンプ場)
こんにちは
行って来ました~
宮城のキャンパーの聖地と呼ばれてる
牛野
に行って来ました。
初めてなので、とりあえず早めに行こうって事で7:00出発予定…
んで出発できたのが8:30
まぁそこはいつも通りの事なんで(出発予定時間+1hは普通(笑))
途中炭とか買って着いたのが10時過ぎ もう続々とキャンパーさん達が搬入してました。
みんな早いんですね。
15時の時点で車18台 凄い
ここまでキャンパーがいっぱいいるとは予想外でした。
今回はいつもお留守番のはなのすけ君も初キャンプ

遊んでるとちびっ子達10人くらいに「ウサギだっー」って囲まれはなのすけ君フリーズ
テントとタープセッティング完了したところで買出しに
車で20分位の所にヨークベニマルがあります。
☆スーパー情報☆車で20分
ヨークベニマル大和吉岡店
宮城県黒川郡大和町吉岡東一丁目2番1号
TEL.022(345)4911
営業時間/9:30~21:30
☆お風呂情報☆車で30分
ゆっぽ
宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目32-3
TEL:022-348-0526
営業時間/10:00〜24:00
んで夜は1泊キャンプなんでかんたんに焼肉
朝は早起きしてパン作り
パンをコネコネ…
なかなかまとまらない…
プー 「水ちゃんと計った??」
嫁ちゃん「うん。シェラカップ1杯」
プー 「シェラカップ1杯って300CCだよ」
嫁ちゃん「…」
どうりでまとまらないわけだ110CCも多く入れてました

でもあと朝ごはんが無いのでこのまま強行突破だーっ

水多くてもちゃんと膨らむんですね。ヨカッタ
今回初の牛のだったわけですが、いろんな方のブログ拝見させて頂いたところ、どうも炊事場の蛇口が問題ありで蛇口を回してないと水が出ない。洗い物できないじゃん
って事で解決策を考えて『水出しっ放し棒』を作った訳です。

それで満足げに洗い物してたら隣のオバちゃんも水出しっ放し…
何で??
よく見たら蛇口と壁の間に石を挟んで出しっ放し…
わざわざ棒作らなくても裏技があったなんて
やっぱり牛野に来てる人はプロキャンパー率が高いですね。
また牛野行きます モォー

マップ

炊事場

トイレ
帰りに夢メッセで東北キャンピングカーショー2012を見学
夢は大きくいつか買ってやる
ADRIAのトレーラーが欲しい

楽しい1泊2日でした。また頑張って働きます。
行って来ました~

宮城のキャンパーの聖地と呼ばれてる


初めてなので、とりあえず早めに行こうって事で7:00出発予定…
んで出発できたのが8:30

まぁそこはいつも通りの事なんで(出発予定時間+1hは普通(笑))
途中炭とか買って着いたのが10時過ぎ もう続々とキャンパーさん達が搬入してました。
みんな早いんですね。
15時の時点で車18台 凄い

ここまでキャンパーがいっぱいいるとは予想外でした。
今回はいつもお留守番のはなのすけ君も初キャンプ

遊んでるとちびっ子達10人くらいに「ウサギだっー」って囲まれはなのすけ君フリーズ

テントとタープセッティング完了したところで買出しに

車で20分位の所にヨークベニマルがあります。
☆スーパー情報☆車で20分
ヨークベニマル大和吉岡店
宮城県黒川郡大和町吉岡東一丁目2番1号
TEL.022(345)4911
営業時間/9:30~21:30
☆お風呂情報☆車で30分
ゆっぽ
宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目32-3
TEL:022-348-0526
営業時間/10:00〜24:00
んで夜は1泊キャンプなんでかんたんに焼肉
朝は早起きしてパン作り

パンをコネコネ…
なかなかまとまらない…
プー 「水ちゃんと計った??」
嫁ちゃん「うん。シェラカップ1杯」
プー 「シェラカップ1杯って300CCだよ」
嫁ちゃん「…」
どうりでまとまらないわけだ110CCも多く入れてました


でもあと朝ごはんが無いのでこのまま強行突破だーっ

水多くてもちゃんと膨らむんですね。ヨカッタ

今回初の牛のだったわけですが、いろんな方のブログ拝見させて頂いたところ、どうも炊事場の蛇口が問題ありで蛇口を回してないと水が出ない。洗い物できないじゃん

って事で解決策を考えて『水出しっ放し棒』を作った訳です。

それで満足げに洗い物してたら隣のオバちゃんも水出しっ放し…
何で??
よく見たら蛇口と壁の間に石を挟んで出しっ放し…
わざわざ棒作らなくても裏技があったなんて

やっぱり牛野に来てる人はプロキャンパー率が高いですね。
また牛野行きます モォー


マップ

炊事場

トイレ
帰りに夢メッセで東北キャンピングカーショー2012を見学

夢は大きくいつか買ってやる

ADRIAのトレーラーが欲しい

楽しい1泊2日でした。また頑張って働きます。
2012年09月08日
牛野キャンプ

今日は初の牛野にきてます
ここ、無料なのに凄くいいですねっ\(^o^)/
3時の時点で車18台いました!
デイキャンパーの方達は撤収の準備してました
夜ご飯と焚き火が楽しみです。
とりあえず温泉入って汗流しまーす
Posted by くまのプー at
15:51
│Comments(0)